健康福祉サービス・機器開発委託事業

当センター及びセンタープロジェクトの機能や支援を活用しながら、Well-being分野における諸課題を解決するための新たな価値を創造するようなビジネスを開発する事業の受託企業を募集します。仙台・宮城の健康福祉産業を更に発展させるサービス・機器の応募をお待ちしています。
当事業団ではこの他にも健康福祉およびWell-being分野に係るサービス・機器のビジネスに関するご相談を随時承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
令和4年度委託事業 概要
募集は終了しました
【対象事業】
A 商品開発枠
Wellbeing分野に属する機器又はサービスを開発し、令和5年度末(令和6年3月末)までに申請品を市場に投入(見込み)する製品を支援する事業。ニーズ調査および製品の根幹となる基本要素技術の開発を終了していることを条件とします。また、原則として、受託期間終了時(~令和5年2月末まで)に量産品相当(サービスの場合、市場投入するものと同等のパフォーマンスが可能な環境等)の成果物と開発報告書、開発品についての販売計画書を納品いただきます。
B 要素開発枠New!
Wellbeing分野に属する機器又はサービスのうち、特に製品の根幹となる基本構成要素の開発を支援する事業。市場投入(見込み)については令和6年度末(令和7年3月末)までにするものとします。ニーズ調査は終了していることが条件です。受託期間終了時(~令和5年2月末までに)開発成果物と開発報告書、最終製品についての販売計画書を納品いただきます。
【応募資格】
健康福祉産業に属する事業を計画し、センターの機能を活用して開発を行う法人及び個人のうち、応募要領に記載の条件をすべて満たす事業者
【上限委託金額】
A 商品開発枠 金2,000千円 B 要素開発枠 金1,000千円
スケジュール
令和4年
- 3月22日(火)募集・事前相談受付開始
- 5月9日(月)17時応募受付終了(必着)
- 5月26日(木)書面審査
- 6月7日(火)書面審査通過者による面接審査(二次審査)、結果通知
- ~7月上旬仕様書策定~委託契約締結
- 11月8日(火)受託者による事業進捗状況の中間発表
- 2月28日(火)委託期間終了、成果品提出
- 3月14日(火)受託者による事業成果、最終報告会、委託料支払
令和5年
※正式なスケジュールについては詳細が確定し次第こちらのHPを更新するとともに、応募者には別途ご連絡いたします
お問合せ
公益財団法人仙台市産業振興事業団 FWBC推進室
(仙台フィンランド健康福祉センター事業創成国際館)
担当:齊藤・稲井田
仙台市青葉区水の森3-24-1
TEL: 022-303-2666 FAX: 022-303-2667