FWBC SENDAI

セミナー

  1. HOME
  2. セミナー【海外展開】
  3. 「フィンランドの高齢者福祉の今と未来~個の尊重と人を支えるテクノロジー・ネットワークのあり方~」※終了しました。

開催情報

「フィンランドの高齢者福祉の今と未来~個の尊重と人を支えるテクノロジー・ネットワークのあり方~」※終了しました。 

内容

北欧諸国の中でも最も早いスピードで高齢化が進んでいるフィンランド。できるだけ最期までその人らしく過ごせるようにするには、単なる介護に留まらず、個々の生き方を尊重した生活支援が大切です。高齢者と介護職者双方のウェルビーイングのためのテクノロジー活用事例や外部との連携などフィンランドの高齢者福祉のあり方について、フィンランドの教育、福祉のスペシャリストであるヒルトゥネン久美子氏を講師にお迎えし、現地事例を交えてお話しいただきます。フィンランドの高齢者福祉やウェルビーイング、健康福祉分野等に関心のある方は是非お気軽にご参加ください。皆様のご参加をお待ちしております。

☆今回のセミナー講師であるヒルトゥネン久美子氏にFWBCのウェブマガジン「ウェルマガ」にて下記執筆いただきました。
 こちらもあわせて、是非ご覧ください!
「フィンランドの高齢者福祉が教えてくれた最期まで自分を生きるために」

◆講師◆
ヒルトゥネン 久美子 氏

全日空、フィンランド航空客室乗務員を経てフィンランドに移住。
フィンランド在29年。2003年に現在の会社を設立。
“本物のフィンランド”を日本に紹介し、日本の未来構築に貢献することをミッションに、両国交流において主に教育と福祉の分野での研究、視察研修等の通訳・コーディネート、アシスタント業務を行う。
近年はフィンランド国家教育委員会支援による両国間のキャリア教育推進プロジェクト「ハナコネットワーク」の日本窓口を担当し、相談役を務め、多くの介護看護職の方々のフィンランド研修プログラムを担当するほか、オンラインにてフィンランドの教育・福祉、ライフスタイル、生き方と未来についてのセミナーを日本の教育機関や一般向けに多数開催。
2021年8月に外務大臣表彰受賞。

日 時

令和5年2月16日(木) 16:00~17:15 オンライン(Zoom ウェビナー)
※お申込みいただいた方には、開催後に録画を限定公開いたしますので、当日ご都合がつかない方もお気軽にお申込み下さい。
※録画のみ視聴をご希望の方も下記申込フォームからお申込みください。

オンライン配信会場

公益財団法人仙台市産業振興事業団 AER会議室7階

プログラム

16:00~    主催者挨拶
16:05~17:05 講演
        「フィンランドの高齢者福祉の今と未来~個の尊重と人を支えるテクノロジー・ネットワークのあり方~」
17:05~17:15 質疑応答
17:15      閉会

対象

フィンランドの高齢者福祉やウェルビーイング、健康福祉分野などに関心がある方や事業者(定員100名程度)

参加費

無料
※参加に必要なパソコンやスマートフォン、インターネット通信環境等につきましては参加者様にてご準備願います。

申込方法

下記申込フォームより、必要事項をご入力のうえお申込みください。
※本セミナーの申し込みに際しご記入いただいた個人情報につきましては、本セミナー開催にかかる参加者の確認、参加者名簿の作成、参加の可否に関する連絡、参加後のフォローアンケートに関する連絡のほか、(公財)仙台市産業振興事業団並びに仙台市の各種支援施策・事業情報の提供のご案内を目的としてのみ使用いたします。
※申込受領から、3営業日以内(土日祝日を除く)に参加の可否をお知らせいたします。万が一それ以上の日数が経過しても連絡が無い場合、お手数ですが事務局までご一報願います。
※参加者に対する販売活動目的等での参加はお断りいたします。