セミナー

海外展開に関するノウハウやトレンド等をテーマに、定期的に開催しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
開催情報
「フィンランドの高齢者福祉の今と未来~個の尊重と人を支えるテクノロジー・ネットワークのあり方~」※終了しました。
※開催は終了しました。
内容 | ![]() 北欧諸国の中でも最も早いスピードで高齢化が進んでいるフィンランド。できるだけ最期までその人らしく過ごせるようにするには、単なる介護に留まらず、個々の生き方を尊重した生活支援が大切です。高齢者と介護職者双方のウェルビーイングのためのテクノロジー活用事例や外部との連携などフィンランドの高齢者福祉のあり方について、フィンランドの教育、福祉のスペシャリストであるヒルトゥネン久美子氏を講師にお迎えし、現地事例を交えてお話しいただきます。フィンランドの高齢者福祉やウェルビーイング、健康福祉分野等に関心のある方は是非お気軽にご参加ください。皆様のご参加をお待ちしております。 ☆今回のセミナー講師であるヒルトゥネン久美子氏にFWBCのウェブマガジン「ウェルマガ」にて下記執筆いただきました。 ◆講師◆ 全日空、フィンランド航空客室乗務員を経てフィンランドに移住。 |
---|---|
日 時 | 令和5年2月16日(木) 16:00~17:15 オンライン(Zoom ウェビナー) |
オンライン配信会場 | 公益財団法人仙台市産業振興事業団 AER会議室7階 |
プログラム | 16:00~ 主催者挨拶 |
対象 | フィンランドの高齢者福祉やウェルビーイング、健康福祉分野などに関心がある方や事業者(定員100名程度) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 下記申込フォームより、必要事項をご入力のうえお申込みください。 |
過去の開催事例
-
オンラインイベント「SAUNAとWell-being ~日本とフィンランドのサウナをめぐって~」
-
【オンラインイベント】仙台×オウル Design North ~北フィンランドからのデザイン便り #01~
-
【オンラインセミナー】フィンランドの高齢者ケアへの向き合い方~コロナ禍による変化と今後の方向性~
-
【オンラインセミナー】『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』の著者に学ぶ、フィンランドの柔軟な働き方とライフスタイル
-
日本フィンランド修好100周年記念イベント「フィンランドに学ぶ豊かな暮らし」
-
海外展開セミナー「ビジネスに活かす 北欧ブランドの育て方」
-
海外展開セミナー「外国人の心をつかむ商品の魅力とは?」
-
北欧・フィンランドの食トレンドと現地で好まれる日本食とは?
-
フィンランドデザインの活用例からみる「人の心を動かすブランドの作り方」
-
フィンランドデザインの魅力とデザイン活用によるブランディング
お問合せ
公益財団法人仙台市産業振興事業団 FWBC推進室
(仙台フィンランド健康福祉センター事業創成国際館)
担当:齊藤
仙台市青葉区水の森3-24-1
TEL: 022-303-2666 FAX: 022-303-2667
E-mail: rdunit@sendai.fwbc.jp