健康福祉サービス・機器開発委託事業

仙台市産業振興事業団では仙台市及びビジネスフィンランドをはじめとした国内外の関係機関と連携し、Wellbeing分野のサービス・製品の事業化を通じて、仙台地域に健康福祉クラスターの形成を目指しています。今年度は下記の委託事業の受託者をそれぞれ募集します。
また、委託事業に関する募集説明会を開催いたします。応募をご検討されている皆様の参加をお待ちしています。
当事業団では本委託事業の他にも健康福祉サービス・機器開発や介護事業者へのIT導入・定着サービスに関するご相談を承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
募集説明会
※平成31年4月19日 応募要領を追記しました
日時 | 平成31年4月19日(金)15:00~16:00 |
---|---|
場所 | 仙台フィンランド健康福祉センター事業創成国際館(仙台市青葉区水の森3-24-1) |
内容 | 「健康福祉サービス・機器開発委託事業」について ※参加は無料です。 ※説明会への参加は任意であり審査選考に直接影響することはありませんが,事業主旨等をご理解頂くため,できるだけご参加下さいますようお願いします。 |
申込 | お問い合わせ/お申込みページ「お申し込み」よりセミナー名「平成31年度委託事業募集説明会」を選択、必要事項をご記入し、備考欄に参加人数を記載の上お申し込みいただくか、任意の様式に「平成31年度委託事業募集説明会参加申し込み」と明記し、「所属企業・団体」「担当者」「電話番号」「参加人数」を記載の上、FAX022-303-2667までお申し込みください。 |
H31年度委託事業 概要
【対象事業】
健康福祉サービス・機器開発委託事業
①一般事業
主に中高年者や高齢者を対象としたWellbeing分野におけるサービス・機器開発のうち,概ね令和3年3月までに市場化を目指すもの
②テーマ事業
以下のテーマに沿ったサービス・機器開発のうち,概ね令和3年3月末までに市場化を目指すもの
〔テーマ〕 介護記録およびその共有の効率化
〔設定の主旨〕 日本の人口は減少傾向にあり,特に生産年齢人口は大きく減少が続いています。近い将来,高齢化のピークを迎え,介護ニーズが増加する一方で介護の担い手は減少していく中,いかに介護記録や情報共有等(間接業務)を効率化し,介護業務(直接業務)の時間・質の向上を図るかが,介護現場の課題となっています。
これまでの仙台フィンランド健康福祉センターの取り組みの中で,
・ 職員間や利用者家族との間での情報共有のために,様々な書類の作成を行なっていること
・ そのために,多くの項目について転記作業を行なっていること
が分かっています。
今回はこの「介護記録およびその共有の効率化」をテーマとし,この課題解決に資するサービスや機器を開発する事業者を募集します。
応募資格 | 健康福祉分野において、仙台フィンランド健康福祉センターの機能を活用してビジネス開発を行う企業、大学等研究機関、NPO法人及び個人 |
---|---|
上限委託金額 | 金2,000千円(予定) |
応募要領 | |
申請書 | |
申請チェック シート |
スケジュール
平成31年
- 4月11日(木)募集開始
- 4月19日(金)募集説明会
令和元年
- 5月15日(水)17時募集終了
- 5月29日(水)書面審査(一次審査)
- 6月14日(金)午前書面審査を通過した方のみ面接審査(二次審査)
- 6月17日(月)~委託先決定の通知
- ~6月下旬当事業団と委託先との委託契約締結※
- 11月中旬受託者による事業進捗状況の中間発表
令和2年
- 2月28日(金)委託期間終了,成果品提出
- ~3月下旬受託者による事業成果報告会,委託料支払
本事業を通じ市場化されたサービス・機器(一例)
-
iPad/Android用「手書き電話」
株式会社プラスヴォイス
-
らっぷあっぷ座布団
株式会社スペースケア
-
高齢者施設向け「いきいき脳体操」
株式会社仙台放送
-
外出防止支援ロボット
「いまイルモPaPeRo i」株式会社インターディメンションズ
-
デイサービス向けゲーム機を使った
アクティビティプログラムユウプラン有限会社
お問合せ
公益財団法人仙台市産業振興事業団 FWBC推進室
(仙台フィンランド健康福祉センター事業創成国際館)
担当:野地
仙台市青葉区水の森3-24-1
TEL: 022-303-2666 FAX: 022-303-2667